どうも。
M-1グランプリ2017を見て
さて、漫才が好きなのでM-1グランプリは毎年楽しみにしています。
東京ホテイソンと天竺鼠とさらば青春の光で最終決戦かなと思ったら違いました。あれれー?
せっかくブログがあるのだから、鉄が熱いうちに感想を残しておきます。全部語るのはしんどいし記憶にそれほど残っていないコンビもいますし決勝だけにします。
お笑いという大きなカテゴリではなく漫才が好きです。
ではどうぞ。
とろサーモン
いつも敗者復活戦の中継に映ってるイメージです。ツッコミ村田のあらびき団の実況(?)とボケ久保田のマイクパフォーマンスがとても好きですが漫才はそれほど。ボケが奇天烈過ぎて会話として成立していない、全体の構成も結局どんなストーリーに仕立てたいのかもよくわからない漫才をする印象でした。
決勝ネタも何の話かよくわからないまま面白かったです。大吉先生も指摘していましたが掴みめっちゃ早いですね。和牛の決勝ネタが遅かっただけに際立ってました。
ってとろサーモン優勝…?おぉ…マジかよ…
ってなりました。や、普通に好きだし面白かったし笑ったけど「M-1チャンピオン」なんて肩書が似合う2人ではないような、でも実際勝ったしいいのか…?
まぁ苦労人なので最後報われて良かったです。おめでとさん。
ミキ
中川家以来の兄弟コンビが決勝に。特に今年入ってからバラエティでちょくちょく見るけど漫才はずいぶん見てなかったです。昔の印象だとツッコミの昴生兄ちゃんの声がキンキンうるさい、荒さをテンションと手数だけで持っていくような漫才のイメージ。
いや変わってないじゃん。うーん、ちょっとお兄ちゃんうるさすぎかなぁ。人を選びそう。
でもネタのクオリティは上がってたし、スピードもはっきりと武器として使ってて評価されるのも分かる。
でも1戦目は点数高すぎかな。
と思ったら最終投票ではゼロだったし、悪くはないけど、No.1になるほどの実力はないよねってところなのでしょうか。とても同感です。
和牛
とっても上手くてとっても面白いのにそれほど面白くなくてそれほど笑えない不思議なコンビ。何でだろう。ツッコミ川西に余裕がありすぎて人間味がしないから?本当はとっても真面目で平凡そうな感じが出てるから?やたらイケメンスマートで悔しいから?
漫才の技量だけで見たら圧倒的ですね。上手い。すごい。テンポの遅いおばあちゃんの喋りできちんと笑いを取ってくる。なんだこのコンビ30年くらいやってるベテランか落語家じゃないんですか。
何かミスがあったとしたら、1本目が良すぎたんじゃないでしょうか?
1本目のネタはウェディングプランナーで、圧巻でした。和牛のネタで1番笑った、というかちょっと感動しました。ベッタベタな伏線回収ものですが細かいところも丁寧に拾っていくし、ジョブズのパロではステージをこれでもかと広く使っていて、このM-1グランプリ決勝の会場に映えるピッタリなネタだなぁ完璧だなぁと思いました。
2本目だけで評価する、とは言っても1本目にあれだけのものを見せられると期待してしまうし、2泊目に入って伏線を回収していく流れも「またかー…」と思わずにはいられません。惜しかったなぁ。別に和牛ファンではないですが来年これ以上のネタが作れるのかととっても不安です。
しかしどこかで見たこの感想コメントがとてもしっくり来ました。なるほど。
「和牛のネタは笑いが古い」
確かに。
その他
優勝予想はかまいたちでした。予選会場の動画で見た時はとっても面白かったけど、あのステージだと物足りない感は否めませんでした。M-1慣れしてリベンジしてほしいです。
…えみくじ、要る? 要らないよね? 邪魔だよね?
えみちゃんも要らないよね?
M-1グランプリ2017前日に大好きな磁石というコンビがよくわからない大会で優勝しててとっても嬉しかったです。
おしまい。
![]() |
M-1グランプリ the FINAL PREMIUM COLLECTION 2001-2010 [DVD] 新品価格 |
![]() |
M-1グランプリ2016 伝説の死闘! ~魂の最終決戦~ [DVD] 新品価格 |